
-
〒731-0113
広島市安佐南区西原4丁目37-34 2F
Google Mapで開く -
アクセス
・バス停「NHK放送所前」から徒歩2分
・アストラムライン「祇園新橋北駅」から徒歩7分
・JR可部線「下祗園駅」から徒歩10分 - 082-832-5560
電話をかける - 082-832-5561
- mimamori@yell.or.jp
-
開所時間13:00〜22:00
休所日土・日・指定日

Management Policy
「えーる」の運営方針
「えーる」は、子どもを見守りながら学習面もサポートすることにより、子どもの放課後の居場所や過ごし方に悩む親のストレスを軽減し、安心して暮らせる環境づくりに寄与したいと考えています。
「えーる」では、効率的な反復学習で「思考力」を伸ばし、「自ら学ぶ力」を鍛えます。


Safe and Secure
安全安心について
お子さまの入退室を保護者様にご連絡する
「入退室管理システム」を導入しています。
入退出時に、お子さまが自分のカードをシステムにかざすと、登録された保護者様のメールアドレスに入退室の お知らせメールが自動送信されます。
「えーる」内での事故に備えて、賠償責任保険に加入しています(火災によるケガ、子ども同士の不注意によるケガ、器物破損、来所・帰宅途中のケガなど)。事故や損害の状況によっては、保険の対象にならない場合があります。


Hygiene Management
衛生管理について
「えーる」では次の
感染症対策を行っています。
・来所時に体温チェック、手洗い、アルコール消毒を行います。(※体温が高い場合は帰宅させる場合もあります。)
・マスクを着用します。(マスクの持参をお願いします。)
・定期的に換気をします。
・室内や使用した備品は、適宜、アルコール消毒を行います。
・空気清浄機を完備しています。


Operate
運営者情報
一般財団法人
広島県環境保健協会の紹介

一般財団法人広島県環境保健協会(略称「環保協(かんほきょう)」)は、1957(昭和32)年12月4日の設立以来、コミュニティ(地域社会)における公衆衛生、環境保全の向上を目指し、県民の健康づくりと住みよい環境づくりに取り組んでいます。
「みんなの生命(いのち)を守りたい」を基本理念に掲げ、地域活動支援センター・健康科学センター・環境生活センター・ 経営管理センターの各センターの取り組みを通して、地域社会の発展に貢献しています。
-
〒730-8631
広島市中区広瀬北町9番1号
Google Mapで開く - 082-293-1511
電話をかける
